帯広神社で深呼吸。牧場とは違ったすがすがしさ

北海道の春も、もうすぐ。
少しずつ空気がゆるみ、雪どけの音に心が弾む季節になってきました。
そんなある休日、思い立って帯広神社へ行ってきました!

202503_001.jpg
ここは「シマエナガ神社」とも呼ばれているので、もしかしたら、かわいいシマエナガに会えるかも...と期待しての訪問です。

結果は...残念ながらシマエナガには会えませんでした。
でもそのかわり、境内の枯草の上をちょろちょろ動く、小さな生きものの姿が。

202503_002.jpg
なんとエゾリスでした!よ~く見ると、小さな松ぼっくりを大事そうに抱えて、こっそり朝ごはん中。

202503_003.jpg
近づいても逃げることなく、立ち上がってこちらをじっと見つめてくれました。かわいすぎる...

普段は自然豊かな牧場で働いていますが、神社の空気はまた別物。静かで凛としていて、ぴんと張ったような気配の中に北海道の春の気配を感じました。
春の入口、冬と春のあいだのひととき。動物たちと空気の美しさに癒された日でした。

 自分のペースでリフレッシュ!日昭牧場の「春休み制度」

日昭牧場では、希望日で取れる「春休み(2日間)」があります。連続で取っても2回に分けて取ってもOK。本格的な春の牧場作業が始まる前に、リフレッシュできるうれしい制度です。